Microsoftアカウントが乗っ取られた?ショートメッセージ(SMS)にMicrosoftアカウントのセキュリティ警告が届いた!アカウントの復元とパスワードの再設定

本サイトはプロモーションが含まれている場合があります。

PC操作に関する解決
スポンサーリンク

「+81 50 5530 1657」の電話番号からショートメッセージが届きました。
「Microsoft:xxx@xxx.comに他のアクセスがあった可能性。aka.ms/alcs で復元してください」

05055301657からのショートメール
+815055301657

普段あまり見ない「+81」もついているし、前触れもなかったので

これは・・怪しぃ

当時はそう思ったのですが、「050-5530-1657」で番号を調べたら、Microsoftからの本物の通知だろうということがわかりました。

スポンサーリンク

パソコンのメールアドレスにもマイクロソフトからメールが届いていた

携帯電話のショートメールの他にも登録メールアドレスにもメールが届いていました。

メールのタイトル:Microsoft アカウントのセキュリティの警告
送信者:Microsoft アカウント チーム account-security-noreply@accountprotection.microsoft.com

セキュリティ警告

やっぱり・・ショートメールはマイクロソフトからの本物の警告だったようです。

どうやらパスワードが漏洩したのが原因のようです。

以下、アカウントの復元の作業になります。

マイクロソフトアカウントのパスワードが漏れた!アカウントの復元とパスワードの再設定

では、マイクロソフトのアカウントの復元をします。
メールに記載があった「アカウントの復元」ボタンを押していきます。

セキュリティ警告のアカウントの復元ボタン

すると、マイクロソフトアカウントページへ移動しました。
https://account.microsoft.com/account

マイクロソフトアカウントの画面

まずは、サインインします。

マイクロソフトアカウントのサインイン

まずは、マイクロソフトアカウントに紐づけたメールや電話番号を入力し、「次へ」で進みます。

マイクロソフトのパスワードの入力画面

パスワードを入力する画面が出るので以前のパスワードを入れていきます。

お客様のアカウントのセキュリティ保護にご協力ください

お客様のアカウントのセキュリティ保護にご協力ください

お使いの Microsoft アカウント xxxx@gmail.com で異常なアクティビティが検出されたか、資格情報が危険にさらされていると思われます。
セキュリティ上の理由のため、また本人のみがアカウントにアクセスできるようにするため、本人確認とパスワードの変更が求められます。

とのことでしたので、「検証する」ボタンを押して進めます。

アカウントの確認画面

今回はSMSを送信してもらうことにします。

アカウントの確認

画面通りに番号を打って「コードの送信」を押します。

携帯にショートメッセージが届きました。

マイクロソフトのセキュリティコードショートメール

パソコンの画面はこのようになっているので、携帯のショートメールに届いたセキュリティコードを入力します。

セキュリティコードの入力
新しいパスワードの設定画面

新しいパスワードを設定する

新しいパスワードを設定する

この画面になったら新しいパスワードを入力します。以前よりも面倒な文字列にしました。

セキュリティ情報を確認

画面に出たメッセージのままですが、一度マイクロソフトのアカウントへサインインをすることでパスワードが更新されるようです。
「次へ」ボタンを押します。

パスワードが更新されました

サインインボタンを押しサインインを試みます。

サインインするためのコードを取得してください

登録してあるメールアドレスにコードの送信が必要のようです。

受け取ったコードを入力してください

このような画面が出ました。

パソコンのメールには以下のようなメールが届いていますので、コードを入力します。

パソコンのメール

今後は、マイクロソフトのアカウントにログインするたびにこのように認証コードが必要になるのでしょうね。

ひとまず、パスワードを更新できたので様子をみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました